Cloud Penguins

Flying penguins in the cloud.

テックカンファレンスに参加する理由は「なんとなく」や「ただ楽しいから」で良い

こういう記事があった。 zenn.dev 自分は2019年から2023年までCloudNative Daysという国内最大のクラウドネイティブ技術カンファレンスのCo-chairを務めていたり、今年はPlatform Engineering Kaigi 2024というカンファレンスの代表をしている。最近ではカン…

2023年のふりかえり。Platform Engineeringから法人設立から転職まで

12月に入った頃から、今年は盛りだくさんな1年だったしちゃんと振り返らないとな、と意識はしていた。でも意識しているだけではやはり何も進まないもので、結局大晦日になってしまった。 さすがにこのまま年を越してしまうと、今後一生2023年を振り返ること…

ボランティアメンバーで大規模カンファレンスの高度なハイブリッド配信を行うためにやったこと

技術カンファレンス Advent Calendar 2023の7日目! 今回は、大規模な技術カンファレンスでボランティアスタッフの力でハイブリッドイベントを行えるようになった、これまでの過程を書いてみたいと思う。 ハイブリッドイベントを続ける理由 どうやってハイブ…

2023年のPlatform Engineeringを振り返る

Platform Engineering Advent Calendarの1日目! 今日は、この1年のPlatform Engineeringについて振り返る会。 ちなみにAdventCalendar、まだスカスカなのでネタがある方は是非参加を! qiita.com Platform Engineering Meetup 第1回 第2回 第3回 第4回 第5…

PagerDutyにProduct Evangelistとして入社しました

インシデント対応プラットフォームとして知られるPagerDutyに、Product Evangelistとして入社した。 www.pagerduty.co.jp ▲マスコットのペイジーくん Evangelistを仕事にするよ コミュニティ活動で知り合った人からは、「お、ついに本職になるんだね」と、あ…

HashiCorpを退職します

本日はHashiCorp Japanにおける最終勤務日。ということで今回はいわゆる退職エントリーというやつ。 HashiCorpでは何をやっていたのか なぜ退職するのか 次はなにをやるのか HashiCorpでは何をやっていたのか HashiCorp Japanに入社したのは2021年9月。なの…

それでも僕らがイベントのライブ配信を続ける理由

ハイブリッドイベント(現地開催&ライブ配信)は死ぬほど大変 ハイブリッドイベントが何故大変か オンライン配信は盛り上がらない (と錯覚する) でも実際のところ、参加者はライブ配信を求めている 何故オンラインのライブ配信が好まれるのか 情報収集が主であ…

vExpertになりました

本日vExpert 2023 Awardsの発表があり、なんと自分も受賞することができました。 blogs.vmware.com vSphereとHashiCorp Stackを組み合わせた活用周りや、Tanzu中心としたCloud Native Application周りの情報発信を積極的にやっていきたいなーと思ってます。…

CloudNative Days Tokyo 2022でMiroを使ったオンラインホワイトボードをやった話

Miro Advent Calendar 2022の2日目! 今回はCloudNative Days Tokyo 2022(CNDT2022)でMiroを使ったオンラインホワイトボードをやってみた話。 オフラインイベントとホワイトボード CNDTは2018年から続いているクラウドネイティブ技術のオンラインカンファレン…

Miroの画面移動が左クリックから右クリックに変更になった話

Miro Advent Calendar 2021の最終日! Miroをマウスで使っている人は気づいたかもしれないが、最近キャンバス内の移動操作が左クリックから右クリックに変更になった。 操作感という意味ではとても大きな変更なので、驚く人も多いだろうと思ってこのエントリ…

vSphere環境が崩壊したのでTerraform活用して一から構築した

今日はTUNA-JP Advent Calendarの24日目! 9月からHashiCorpに転職したわたくし。仕事でTanzuプロダクトを触ることはあまりなくなってしまったが、HashiCorpプロダクトを活用してTanzu環境を便利にしていく連携も可能なので、TerraformやVault、Consulを組み…

Consul契機でTerraform動かしてネットワーク機器の設定を自動化する

terraform Advent Calendar 2021の22日目! 今日はTerraformとConsulを組み合わせる仕組みによって自動化ができるんだよという話。 Terraformでネットワーク機器の設定! TerraformをAWSやGCPなどクラウドプロバイダーの設定に利用している人は多いと思うが…

Vimeoから突然の請求に関する公式回答(最終)

先週お騒がせしたこちらの件。 jaco.udcp.info 元々のツイートに疑義があることは↑の記事を読んで頂くと分かると思う。 これに対して突っ込んだ質問をしてみたところ、当事者からは以下のような回答があった。 過去使用分データ超過金(Enterprise契約より高…

MiroにExcelやSpreadSheetをコピペしたときに付箋にならないようにする

Miro Advent Calendar 2021の10日目! 今回は小ネタ。 7日目のYasumaさんが紹介してくれている便利なTipsと機能はとても参考になるのでぜひ読んでほしい。付箋の整理整頓の機能は知らなかった。便利。 note.com その中でひとつ気になったのが 第8位「スプレ…

Vimeoで200万円請求話はミスリードなので騙されない方が良い

こういうツイートが話題になっていた。千葉県佐倉市のSound Stream sakuraというライブハウスのようだ。 田舎のライブハウスがコロナ禍で配信ライブにめちゃめちゃ力を入れたら全世界上位1%に入って200万円請求された話。 pic.twitter.com/m159xVtzuU— Sound…

Miroの操作が直感的じゃないと感じた時はNavigation設定を見直そう

Miro Advent Calendar 2021の5日目。このブログだとMiroネタ2回目。 前回: jaco.udcp.info 「Miro、触ってみたけどなんかクセがあるというか、直感的に操作できない」 という意見を聞くことがある。そんなときは、一度設定を見直してみようという話。 Miroは…

人類はWeb会議に向いていないので、もっとMiroを活用すべき

人類がいかにWeb会議に不向きかという話と、そのギャップをMiroで埋めようという話。あとは自分が関わっているカンファレンスでMiroを使いまくっている話をする。

HashiCorpに入社しました

本日Senior Solutions Engineerとして、HashiCorpに入社しました。 元々前職、前々職からHashiCorpのOSSプロダクトを利用していたことや、The Tao of HashiCorpという明確なプロダクトのビジョンを持っている点に魅力を感じて決めました。 HashiCorpもソフト…

Tanzu Kubernetes Grid 1.4を新規構築した

先日Tanzu Kubernetes Grid 1.4が登場 tanzu.vmware.com TKG1.3.1からのアップグレード方法はmaking先生が書いているのでそちらを見てもらうとして、自分は環境作り直しをしたかったので新規構築してみた。 CLIのセットアップ まずは tanzu CLI等必要なもの…

VMUG Advantageに登録した

退職にともない、これまで自宅で検証用に使っていたライセンスたちが使えなくなってしまう。 jaco.udcp.info しかし次の仕事もVMware製品と完全に無縁というわけではなく、やっぱり検証用途に環境は残しておきたい。 ということで、VMUG (VMware Users Group…

EKS AnywhereをProductionでデプロイした話

先に謝っておくと、タイトルは半分釣り。嘘はついていないのだけど。 ということでEKSをオンプレ環境で動かせるEKS Anywhere (以下EKS-A)がGAに。 aws.amazon.com 現時点で対応している構築環境は、ローカルのDocker上で動かすか、あるいはvSphere環境の2択…

VMwareを退職します

このたびVMwareを退職することになりました。数週間前から有休消化期間に入っており、今週末をもって退職となります 有休消化期間は、Cloud Operator Days Tokyo 2021のシステム周りをお手伝いしていたり、CI/CD Conference 2021を開催したりしてました。 VM…

Synology上のDockerでPort80,443が使えない件をなんとかする

TL;DR SynologyでPort 80や443を使うコンテナ動かしたければ、 システムのnginxをリバースプロキシとして使おう。 /etc/nginx/sites-enabled に nginxのVirtual Hostの設定をぶっ込んでリロードすれば行ける 自宅サーバーとしてSynology便利だけど・・・ みんな…

Auth0でTKGのクラスタを認証できるようにする

TKGでは、認証に外部Identity Provider(IdP)を利用することができる。TKG1.3以降はPinnipedというコンポーネントが含まれており、これが外部IdPを担った認証を行うようになっている。 Pinnipedについては星野さんのCNDO2021の発表が参考になるので興味のある…

近所で桜を撮ってきた

奮発してα7SIIIを買ってしまったので、活用せねばということで近所の風景を撮ってきた youtu.be

TKGのダウンロードやドキュメントにさっくりたどり着く方法

今日は小ネタ。 今すぐTKGのCLIバイナリやドキュメントにアクセスしたい!ってこと、よくありますよね?(あるのか?) これらはMy VMware からアクセスできるんですが、検索使ったとしても探すのがちょこっと面倒くさい。 GoogleでTKGで検索しても、たまごか…

2020年買って良かったもの

n番煎じと言われても気にしない。jacopen的今年買って良かったモノを1年の振り返りがてら書いてみる。 ガジェット SONY VLOGCAM ZV-1 ソニー Vlog用カメラ VLOGCAM ZV-1発売日: 2020/06/19メディア: Camera ソニーのVLOG向けカメラ。商品レビュー撮影モード…

React入門したい

今日は雑記。 CloudNative Days Tokyo 2020では、配信プラットフォームを自作したんだけどこれにはRailsを使っている。Railsを選択した理由は、開発を担当した自分と r_takaishiが過去に経験があり一番素早く作ることができたからだ。 正直Railsでほとんど困…

キューブ型ベアボーンに積めるだけ積んで自宅サーバーを作る2020

限られた予算とスペースの中でいかに効率よく自宅サーバーを設置するか。色々試した結果、キューブ型ベアボーンに128GBのメモリを積んで運用するのが現時点での最適解かもしれない。

"Opinionated"をどうスッキリ訳すか

ニュアンスを正確に伝える翻訳って難しい。 プラットフォームやフレームワークの文脈でよく使われる単語に Opinionated がある。 例えばCloud Foundryというアプリケーションプラットフォームの特徴としてもこの単語が使われている。 The Cloud Foundry clou…